ご購読有難うございます。
毎年この時期(秋G1)になると、いかにも「たった今出来ました!!」って感じの怪しい業者が突然ランキング上位に来たりしません?
今年は大丈夫!
何故か!?
私が居るからですよ←お主の事じゃ!
パコっ!イテテテテテ
ここ超笑うトコですからね?
まぁー他の健全なブロガーさん達も腹の中ではそう思っている筈です。
健全なブロガー?はぁ?
何しろ毎週のようにスッとこどっこい的な結果報告が続いてますもんね!
さて、さてさて、冗談は顔だけにして今週のトレセン同志会の注目ラインナップを公開させて貰います。
◆トレセン同志会
やられたらやり返す!
今週は東京で障害重賞の東京ハイジャンプ(J・GⅡ)が行われます。
恐らく1番人気は目下重賞2連勝中のオースミムーン号でしょう。
この馬、飛越もさる事ながら道中の折り合いも完全に付けられるようになった。
左回りの中京オープンも無難な飛越で番手で折り合って2着。
小倉サマージャンプ、阪神JSをJGⅢを2連勝。
しかも阪神JSはレコードのおまけつき。
課題と言えば東京コースへの対応だけでしょう。
本当はもう一つ二つあるけど省略。
一方嫌いたい馬が存在します。
まずはアポロマーベリック号。
陣営の超期待馬で暮れの大障害に向けて有力な1頭です。
しかし例の夏負けが・・・・
更に新潟JS組も嫌いたいです。
例年若干レベルが足らないのです。
2着に来た馬が過去いましたが、あの時とメンバーが全く異なり参考外!
ここは3点勝負を予定しています。
秋華賞は現段階ではこんな感じです。
わざわざ1番人気になる馬から狙う事はありませんよね?
◆美浦分館
今週は恐らく2頭が出走してきます。
1頭は目方で、もう1頭はコース適性も加味して・・・。
特にある1頭。印は全く付かないでしょう。
例えば単勝で100倍以上でも私は個人的にこれを万単位のぶっこみ勝負!!
何故か?そこに「情報」があるからですよ!そこの御仁!
その為にいつも平日はPAT口座を空っぽにしておくんですが、月曜からほぼ満たんに入れています。満たんと言ったって小室哲哉並ではありません。
「馬並」にですよ!奥さん
とにかく準備に抜かりなしです。
勝負が懸かった時にいつもやる「風呂に沈んで下から見上げる」もやりました!
これ暫く忘れてました
まず風呂に沈むんです。
呼吸が出来ませんよね?苦しいです。
しかし、気持ちは水と同化するんですよ!いや気持ちはイルカでしょうか?!
じゃかわしーわい
今週は競馬場まで直接行こうとも思いましたが、私が予想屋になってから競馬へ行くとロクな事がないのでやめる事にしました。逆に前売り購入ではいい事が多いです。
ちなみに現地観戦でどういう事がこれまで起こったか!?
信じられない事が起こったんですよ!
それでは「ほんとにあった呪いのビデオ風」にご覧下さい。
まずは数年前の中山大障害では21万円の勝負!
軸の1頭であるマルカラスカルがレース序盤、後続を5馬身以上引き離していましたが、何と!私の目前でコースを逸走してしまったんです
レース後西谷騎手が「申し訳ありません」とコメントしてましたが、あれは私に向けて言ったんだと思います。
「いいよ!これも競馬だ(笑)」
次は今年の中山グランドJです。
黒スーツでバシッと決めてパドックに薔薇を咥えて登場!
全国放送ですからね!
やはり目立ちたい訳ですよ!
勿論周囲はドン引きですわ
馬主達を見たら一斉に目を逸らされました
まぁそれはいいんですけどね。
キャラですから
とにかくリキアイクロフネ号の前で「勝ち馬はこの馬です」と薔薇を差し出す演出をやったのです。
馬券は馬単で2番人気リキアイクロフネから3番人気シゲルジュウヤクへ25000円、4番人気ハクサンへ15000円、1番人気のバアゼルリバーへ10000円の合計50000円。
130万程持って行ってこれだけ購入。
当たれば大型テレビを買って帰ろうと思いましたよ。
そしてレースが始まった。
3コーナー過ぎ。うーんいいねぇ!
正直「貰った!!」と思いました。
ところが何と!ノーマークのブラックステアマウンテンが先に抜け出すと、後方から追い込んで来たリキアイクロフネが僅かに捉えきれず馬券は2着3着での決着
ペガサスJSで追走するのに苦労していたブラックステアマウンテンなんかノーマークでしたよ
ですから、今年は自宅観戦なんです。
(呪いのビデオのナレーション風に)
自宅観戦で激走しないとでも・・・・言うのだろうか?
やられたらやり返す!これうちの娘が良く使うんですよ。
兄ちゃんが、小学校に入学した当初、恐らく生意気だったからなのか?上級生から登下校中にいじめを受けていたんです。
田んぼに突き落とされて、石ころを3~4人で投げてるんですわ!
私はモンスター何とかと間違われるの凄い嫌だったんですが、この場合、自分の時代なら自分で解決してきた問題だったと思うんだけど、今は学校に申し出るのが妥当と判断し、その後父兄同士で色々ありましたけど解決。
んで長男が「強くなりたい」って言うから空手ですわ。
礼儀も学べると思ったんですよね。
先輩後輩と出来るし、根性も鍛えられる。
という事で最も厳しいと言われる極真会館行きです。
大会に2度出場し、いずれも2回戦負け、ところが特別トレーニングで上級生達と練習して3度目にぐっと力を付けて来たんですよ。
これまで負け続けてきた2回戦をアッサリ突破すると、3回戦は判定勝ち、そして決勝戦へ・・・。
1回戦の子なんて、うちの子の蹴りを食らって試合中泣いてましたよ。
本当に痛いんです
そして決勝戦では無茶苦茶動きが速い子と互角に闘い、たった1本の前蹴りを顎に食らい技ありを取られて準優勝確定。
北関東の大会ではありましたが、強い相手と戦い更に強くなっていった。
今では私もまともに蹴りいれられると1ケ月くらい腰痛になります。
おっと!話が長い!何を話してたんだっけ?
あ!娘ね!
娘は兄貴のついでで入門。
学校で6年の男子に後ろから蹴っ飛ばされたらしいんですが、1年生なのに追い掛けてって蹴りを倍返ししたらしい。
「先生に言いつけてやるからな」と脅してきたみたいですけど、他の6年生がかばってくれて「お前からやってんじゃん」みたいな
まぁーこいつは凄い!
俺にだって凄い!
「パパー」と満面の笑みで手を振ってくるまではいい。
しかーし!これは何かをねだる時の行動だったりするから油断ならない。
とにかく手を差し出せば確実に払いのけられる。
とうとう手に触れさせて貰えず、欲しいものを買ってやる羽目になる
こいつは自分の経験上、男に殺されないように空手を習わせる必要があると判断しているが、早めに辞めさせるつもり。
天性の世渡り上手であるからだ。
ご意見・ご感想は
トレセン同志会事務局
TEL029-886-4419
メール:info@jra-miho.net